1-4.税財源配分について

次に、税財源配分についてお聞き致します。 交付税においては、今、不公平感が広がっています。都市部においては、地方税、国税において、たくさんの税金を払っておきながら、財政は赤字で、公共料金はじめ、様々な地方自治体のサ−ビスが悪くなっています。また事業の縮小により、経済は不活発になり、雇用も伸びずにいます。しかし、都市圏から離れた県によっては、一人当たりの収める税金の総額は、少なくても、高い交付税があてがわれ、一人当たりの一般 財源も高く、安定した地方財政の中にあります。税金を多く払っている地域が赤字となり、税金を少なく収めている地域が、交付税を潤沢にもらい財政も健全で、発展をしている。地方債の許可も財政事情がいいから、これからはすぐにパスし、事業を拡大したり雇用も確保できる。ちなみに、平成10年度において、千葉県では一人あたりの地方税額は26万円、これに 地方交付税を加えた一人当たりの一般財源は32万円、全国平均の0.76倍であります、ところが鹿児島県では一人当たりの地方税は18万円、地方交付税を加えた一人当たりの一般 財源は51万円、高知県では、一人当たりの地方税は19万円、交付税を加えた一人当たりの一般 財源はなんと62万円と、千葉県からみれば、高知県は、一人当たり7万円少なく税金を払っているのに、一人当たり30万円も千葉県より多い財源を手にしている37万円も差があることになり、大変、大きな格差がなされている状態であります。 こうした税の地域による不公平感は、今、都市部の財政難の中で、多くの方々が疑問を持ちはじめています。所得税を国に吸い取られ、他の地域に回されるのではなく、所得税の一部を地方税としようという案も今盛んに討議されています。 そこで、お聞き致しますが、こうした時期に、県としても、国と地方の税財源配分につき、定量 的な具体案をもって、同じような財政難に悩む自治体とともに、強く要望していくべきだと思うがどうか、

 

今後もあらゆる機会を通 じて要望してまいりたいと思います。

 


 

また、こうした国への要望団体の一つとして、全国知事会がありますが、外形標準課税を要望し始めたのが、実に昭和52年であり、以来23年間要望し続け、なにも動きがなく、やっと、不交付団体の東京都、そして大阪府と外形標準課税を地方で決議し、国も一律で成立に向けて動きはじめました。そこでお伺いいたします。地方の要望を国に働きかけていく手段として、全国知事会というものは、どのように機能し、それは十分地方の要望に応えていると言えるか、この点についても知事の所見をお聞きしたい。

 

全国の都道府県にとって共通 の課題について、統一した意見や提言を国に対して表明する方法として効果的な方法であるというふうに考えております。

 


県議会レポートメニューへ